カテゴリー: ■トヨダ*コラム

洗車革命2

write by 豊田

今回も前回に引き続きEK-ZEROについて、実験によって出された性能を紹介します。

この情報はHPから得ることができなかったため問い合わせ、回答をもらったものです。

なぜ問い合わせることになったか?

車好きの友達に“水なし洗車は絶対に傷がつくから使いたくない”と言われました。

私もEK-ZEROを使用していて、傷がついている実感はなかったものの、見えない細かい傷はついているのだろうな、と気にはなっていました。

そんな時ラジオから“EK-ZEROは水洗いよりも摩擦係数を減らせる”という情報が聞こええきました。

早速HPで調べたのですが、そんな情報は載っていませんでした。
この情報が数字で分かれば自分も納得できるし、次友達に言われた時示すことができると思い問い合わせることにしました。

 

~問い合わせ結果~
(長文で回答いただきましたが割愛して添付させていただきます)

試験方法は、弊社にある会議用のデスクの上で試験を実施しています。

用いた素材 :1.自動車シャンプー用のスポンジ  
       2.一般的な雑巾  3.EK-クロス

垂直抗力の代わりに1kgの重りを用いて水平方向に引っ張る際の力を計測

1.適度に水分を含んだ状態のスポンジ(手にもって水滴が滴る程度)  630g2.テーブルに水滴を付け、雑巾で拭き上げた状態の水平移動力     620g3.乾いた状態のEK-クロスでの移動力               260g(3-2)EK-ZEROを吹き付けてEKクロスで拭き上げた移動力   360g

通常の水洗い洗車との比較ですと、以下の様になると思います。

1.水洗い、もしくはシャンプー洗車 630g + 拭き上げ 雑巾 620g = 1250g
2.EK-ZEROと専用クロスによる拭き上げ (空拭き 260g ~ 水分を含んだ状態 360g) =260g~360g程度

上記の比較でみますと、水洗い洗車とEK-ZEROの洗車では、3.5倍~約5倍程度の差が生じます。この差の分だけボディーに傷が入るリスクがあると言える、と思います。
水洗い洗車の場合、この後にコーティングもしくはWAXをかけるとなると、さらに摩擦が増える事になります。
また、一度EK-ZEROを使用した状態で再度上から使用されるときは、コーティング成分が残っていればスリップ性が向上し、より傷が入るリスクは軽減されると思います。

(EK-ZERO公式サイト 問い合わせ回答 引用)

 

この回答を頂き、摩擦係数の違いでどれくらい傷のつきやすさが違うのかはわかりませんが、ボディーをこする回数が減ることから、傷つくリスクが減ることがわかりました。

機会があればお試しください。

P.S. EK-ZEROにエアゾールタイプが発売されたので、近日使用したいと思います。

洗車革命

write by 豊田

今回は私が愛用しているEK-ZEROについて紹介したいと思います。

EK-ZEROというのは通販で売っている水なし洗車ができる商品になります。

私はラジオの通販のコーナーでEK-ZEROを知りました。

「小型車なら5分で洗える!洗車と撥水加工のコーティングが1度にできる!」

最初、このCMを聞いた時、興味を持ったのですが、洗車は水をかけてから磨くよりも、水をかけながら磨いた方が傷つきにくい!と車好きの友達から聞いて実践していたので、水なしだと傷がついてしまうのではないかという不安が大きく購入しませんでした。

しかし、ラジオから頻繁に聞こえてくるEK-ZEROのCMと使用者のナビゲーター生の声の影響と、夏の日差しが差す中2時間かけて洗車する辛さから、1度購入し試してみることにしました。

洗車革命とはこのことだと実感しました。

まず時間が2時間から30分に短縮されました。

水洗いをし、拭き上げ、ワックスを塗り、拭き上げるという工程が、EK-ZEROを吹きかけ拭き上げるという1工程になったことによる楽さはまさに洗車革命です。

私が洗車をすると家の横に大きな水たまりができていたのですが、できなくなりました。

不安に思っていた傷ですが、私にはEK-ZEROでついた傷なのか、元からあった傷なのかがわからなかったので、気になりませんでした。

泥はねなどがある場合はEK-ZEROを吹きかけて拭き上げると傷がついてしまうので、水をかけ流して拭き上げます。

ホイールも洗えるのですが、水をかけながら磨いた方が早いので水洗いしています。

それ以外のボディやガラス部分、樹脂部分はEK-ZEROで洗っています。

 

と、ここまでEK-ZEROを使った感想を書いてきましたが、ここからはEK-ZEROという商品の仕組みについて紹介したいと思います。

EK-ZEROを吹きかけて拭き上げるだけでなぜ傷がつかずにきれいになるかというと、洗車時に必要な水分は溶剤の中に十分に含まれていて、吹き付けると同時にイオンの力でボディ表面に被膜を形成し、汚れを浮かせ、浮かせた汚れは専用のマイクロファイバークロスで優しく拭き取ることでほとんど傷がつかないという仕組みです。

このマイクロファイバークロスも特殊で、太さ髪の毛の約1/100という超極細繊維技術をしようしているので、ごみの吸着力と吸水性に優れ、傷も付きにくくなっています。

このような技術の進化によって完成した水なし洗車EK-ZEROの良さを紹介させて頂きましたが、決して回し者ではありません。いち使用者なです。

次回はもう少し詳しい実験結果について広めたいと思います。

(EK-ZERO公式サイト 引用)

山梨研修

write by 豊田

今回は、今月行った山梨研修のお話をしたいと思います。

6月4日に男性社員で山梨の清春芸術村に研修に行ってきました。

研修の目的は、事務所にこもって図面を書いているだけでは新しい発想は浮かばないので、良い建築、面白い建築、新しい建築、文化、芸術に実際に触れることで、自分の中の引き出しを増やし、お客さんにより良い、面白い提案ができるようになるためです。

定期的にこの研修を行う予定で、今回がその第1回目の研修でした。

今回行った清春芸術村には広い敷地の中にいくつかの建築物が建っていて、見学するというものでした。

中でも私の中で印象的だった2つの建物について紹介したいと思います。

   

まず1つ目は藤本照信さんの設計の茶室です。

この建物は、実際に立っている樹にツリーハウスのような茶室を造ったものです。

天候が悪かったからかコロナの影響か、茶室に上がることができなかったのが残念でしたが、外から見るととても異様な光景でした。

柱となるのが樹1本だけという、不安定そうな外観なのに倒れずに建っていて、軸となる樹は太くしっかりしているのですが、茶室自体は浮遊感のするなんとも不思議な建物でした。

この茶室を計画するにあたって、構造についてはもちろん、外からの見せ方、素材などを幾度となく検討されたのだろうな、と考えるのが楽しい建物でした。

   

2つ目は安藤忠雄さんの光の美術館です。

この建物には照明がありません。自然光のみで鑑賞する美術館です。

季節によって、時間によって、天候によって見え方が変わります。

今回は天候が良くなかったので太陽光による陰影を感じることはできませんでしたが、天窓からの外光で全体的に明るくなっていたので、建物を見るには良かったです。

光の美術館は、内装はどうして美しく見えるのだろうか?この部材はどうしてこの大きさなのだろうか?どうしてこの位置なのだろうか?などを考えながら見学しました。

いろんな位置から見てみたり、手すりの大きさや間隔を測ったりしながら、先輩方と美しく見える理由を考えながら見学しました。

先輩方の意見を聞き共感したり、自分自身で体感しながら大きさや美しさを感じたりでき、とても勉強になる見学でした。

今回は私が特に印象的だった2つの建物について紹介しましたが、清春芸術村の見学を通して、実際に見て、体験することの大切さを学びました。

これからも会社の研修だけでなくもっといろんなものに触れて、学んでいきたいと思いました。

ラム物語3

write by 豊田

今回はラムの故障物語の完結編です。

前回はラムが自走不可能となってしまった故障のお話をしました。

時間がかかると言われていた修理が終わったので、解決までの流れを踏まえてお話ししたいと思います。

 

2月24日:異臭、異音を感知し自走不可能になる。

 

2月25日:代車を家まで届けていただき、代車生活がスタート。

 

2月26日:アメ車屋さんにラムを見に来てもらい、故障部分の確認。

「バッテリーが上がってしまうといけないので、バッテリーの端子を外して、タオルで巻いて、絶縁しておいた方がいいですよ。」

と親切に教えていただきました。

やってくれませんでしたがやり方を教えてもらったので、後日絶縁しました。

 

2月27日:事件発生!(代車)

朝、代車の軽から謎の油が漏れていました。

アメ車屋さんに連絡すると、

「問題ないと思いますが、気になるようなら交換しますよ。」

と言われたので、代車を交換してもらいました。

 

3月11日:会社の駐車場にて修理。

昼頃、部品が届いたので、

「これから伺ってもいいですか?」

と連絡が入り、修理を依頼。

部品が届いてすぐ日程調整ができるなんてすごいですよね!

時期的に忙しいとおっしゃられていたので、そんな急遽できるなんてすごいなと思いました。

「着いたら連絡してください。鍵を渡しに行きます。」

と伝えると、これから準備して行くので、

「鍵を車のタイヤの上にちょこんと置いておいてください。」

と言われました。

こちらとしては挨拶もしたかったので渡しに行きたかったのですが、、、と思いながら、

作業が終わったら連絡してもらうことにし、鍵をタイヤの上にちょこんと置きました。

作業が終わり、連絡がきたので、お礼を言いつつ鍵を受け取りに駐車場へ行き、2週間ぶりにエンジンのかかったラムを見られて、嬉しかったです。

駐車場で代車を返却し、久々にラムが家に帰ってきました。

 

さて、気になるのがお値段!

部品代+輸入代+修理費+出張費+代車のガソリン代で38,000円でした。

良心的なお値段でとても助かりました。

 

お金を払うのも一苦労でした。

修理してもらった日に、

「値段はまた連絡します。」

と言われました。

10日経っても連絡が来なかったのでこちらから連絡し、やっと値段を教えてもらいました。

アメ車屋さんはいろいろとおおらかな部分が多いのですが、まさかお金に対してもおおらかだとは思いませんでした。

故障したときは、またお願いしたいと思います。

ラム物語2

write by 豊田

今回も前回に続きラムの話をしたいと思います。

今回の出来事も故障です。
そろそろ楽しい思い出話がしたいのですが、残念な現実です。。

今回の故障は今までの故障とは一味違います。
今までの不具合では車を動かすことができたので、車屋さんまで運んで見てもらっていました。

しかし、今回は自走不可能となってしまいましたので、会社の駐車場でお留守番しています。

 

本題に入ります。

今回の故障に気が付いたのは、通勤中の出来事です。
走行中、ボンネットの方からシュルシュル、キュルキュルというような異音がしました。
車内にはゴムが焼けるような異臭もしました。
この時点で何かがおかしいと思いながら、何とか会社に着きました。

煙も出ていなかったので、気のせいかな?と思いながら1日仕事しました。

その日の仕事を終え、帰宅しようと車に乗り、エンジンをかけると、朝よりも大きな音でシュルシュル、キュルキュル鳴りました。
もちろん朝と同じ異臭もしました。

とりあえずエンジンを切り、ボンネットを開けて中を見てみました。
煙は出ていなかったのですが、異臭が強くなりました。
原因はやはりエンジン回りだと感じました。

父親が車の整備をしていたので確認すると、乗らない方がいいと言われ、迎えに来てもらいました。

アメ車屋さんにも電話して確認してみました。

「朝乗れたなら多分大丈夫だと思います。持ってきてくれれば見ますよ。」と言われました。

現場に着いた父親に状態を見てもらうと、ベルトテンショナーが壊れ外れていて、ファンベルトが金具に擦れていたため、異音と異臭がしたということがわかりました。

この状態で走行すると他の場所まで壊れてしまうおそれもあり、自走不可能ということでした。

アメ車屋さんもこの状況の写真を送ったところ自走不可能だと言われました。

最初に言われた多分大丈夫を信じて乗っていたら、、、恐ろしい、、、

後日アメ車屋さんにも見に来てもらい、交換するのはテンショナーとファンベルトの2つで良さそうとのことでした。

しかし、部品が日本にはないからアメリカから取り寄せになります。
「部品だけで2万円します。部品が来るのに最短でも2週間はかかるでしょう。」とのことでした。

 

金額はいくらかかるのか、時間はどのくらいかかるのかわからないまま、代車生活を送っている現状をお話しさせて頂きました。

次回のコラムでは金額と時間の事も報告出来たらと思っています。

ラム物語1

write by 豊田

明けましておめでとうございます。

2021年になり、すでに1ヶ月になります。あっという間です。

新年一発目はやはり愛車、ラムちゃんの事をお話ししたいと思います。

最近ラムちゃんの記事を書いていなかったですが、もちろん問題は起きていました。。

まずはそのことからお話ししたいと思います。

 

昨年10月の出来事です。

ラムで走行中、突然“ピー”という音が鳴りました。目的地が近くだったのでそこまで行き、なぜ音が鳴ったのか、音が鳴ったことにより何が起きたのかを考えました。

エンジンを切り、もう1度かけると“ピー”という音が鳴りました。

いつもは鳴らない音に不安を感じながらメーターパネルを確認すると、見慣れないランプが点いていました。調べてみるとチェックランプでした。

車屋さんに持っていき見てもらうと、微量のガス漏れであることがわかりました。

車屋さんに言われたことは「アメ車は良くあることだから!給油キャップを交換すれば直ること多いから、まずは給油キャップ変えてみな!それでも直らなかったらタンクとかチューブかも、、」

数日後、給油キャップを買おうと思ったのですがなかなか売っていなくて、探しているうちに別の問題が起きました。

車のロックが反応しなくなり、エンジンをかけようと鍵をさすと、クラクションが“パー!”と鳴りました。エンジンをかけたら止まったのですが、またチェックランプが点灯し、カーナビやルームライトが点かなくなりました。

また車屋に持っていき見てもらい、電気系のヒューズが接触不良を起こしていたそうで、接触が良くなるスプレーをしてもらい、直してもらいました。

数日乗ると再びチェックランプとクラクションという同じ現象が起きました。

どのヒューズの接触が悪いのかを教えてもらったので、自分でやってみたのですが直りません。。

また車屋さんに見てもらい、ヒューズに付いていた謎のカバーを外し何とか解決しました。

残る問題は微量なガス漏れのチェックランプですが、まだ買えていません。

何もしていませんが、チェックランプは点いたり消えたりするので、今は何もせずに様子見です。

次から次へと問題の起きる車ですが楽しく乗っています。

次はどんな問題が起きるのでしょうか。。。

Copyright © 2024 現代設計*スタッフコラム

Theme by Anders NorenUp ↑