タグ: マルシェ

オンラインマラソン

write by 奥村

4月25日の高橋尚子杯第10回ぎふ清流マラソンは、昨年に続きコロナ禍により中止となり、オンラインマラソンに移行されました。

開催直前の中止の発表で、2年ぶりの開催を楽しみにしていたのでとても残念でした。

毎年一万人以上の参加者と世界各国から一流選手が招待される、日本最高クラスのハーフマラソン大会なので、この状況の中、開催中止も仕方ないと思いました。

実際の清流マラソンは沿道の観客からたくさんの声援を受けます。

もちろん知らない人たちですがこの声援が本当に力になります。

世界のトップランナ-の走りが間近で見ることができるのも大きな魅力のひとつです。

また私設エイドも多く、ドリンクの他、和菓子、岐阜イチゴなど、暖かいサポ-トをいただけます。

途中エネルギ-切れになるので食べ物の提供は特にありがたいです。

こうしたサポ-トのおかげで頑張れます。

山の中のカフェ

write by 桐山

連休中に、インスタに魅せられたカフェを巡った。

テーマは山の中のカフェ。

  

  • 了庵・・・鬼岩公園の旅館・了山のカフェ

渓谷の中に落とし込むように建っていて、建物は道路からほぼ見えない。
狭い坂道を下って行くと門があり、此処からテラスに至る。
中も良いが、今回は外で少し寒いくらいの風を感じながらお茶を飲む。
水の音が心を休めてくれて何とも言えない気分になれる。

 

  • 休暇小屋・・・土岐インターから山に向かう、頂上のゴルフ場の奥にある。

これも看板が無いし小さな建物が見えるだけ。
デッキは座ってお使いくださいというイメージで手摺も何も無い。
此処も外でコーヒーを飲んだ。
上から見下ろす景色が、天候も良かったので大変気分よく過ごせる場所です。
中々店にたどり着けないと思うのですが、かなり遠方からの車もありました。

 

  • テラサ・・・吉良海岸のカフェ

此処も看板は表札のような大きさ。
建物は全く見えずに海だけがある。
探さないと中々行けない店です。
超繁盛していて、桐山が15時に行ったら、「夜までには入店できますが料理は無い可能性がある」との事。
ウェイティングは20組以上だった。
諦めて帰宅したが、再度チャレンジしたい店である。
近くには立派なリゾートホテルがあるのですが、何故か此処が若者に人気のようです。

看板

write by 河村

私達の事務所は大垣市の中心部から少し南の県道沿いにあります。

それなりに車通りの多く見通しの良い場所ですが、分かりにくいといわれる事があります。

なぜなら、、「看板が無いから」です。

実は最近お客様の店舗の看板を計画することがあり、「看板設置後に問い合わせがあり効果がありました」とうれしいお知らせを頂きました!

その時にお客様とお話ししてたのは、「自分の会社の得意は何か?」という事でした。

振り返ってみると、自分達の会社は「何を売ってるかもわからない」「いくらで売っているかもわからない」 

看板の無いお寿司屋さんみたいなものです。

それはそれは入りにくいトコロなのでしょう。  

自分達は建築をしていて、設計もできます、お客様に来てほしいと思っていても全く伝わっていません。

事務所がこの場所に移転して10年が経ちましたが、いまだに「あの会社は何屋さんなんだろう?」と思われているかもしれません。

ですから、、

自分達の得意な事をでかでかと書いてみました! 遅すぎですよね。笑

改めて自分の得意は何かを考える時間は大切ですね!

新しい看板を見て人が来てくれると嬉しいですね!

ラム物語3

write by 豊田

今回はラムの故障物語の完結編です。

前回はラムが自走不可能となってしまった故障のお話をしました。

時間がかかると言われていた修理が終わったので、解決までの流れを踏まえてお話ししたいと思います。

 

2月24日:異臭、異音を感知し自走不可能になる。

 

2月25日:代車を家まで届けていただき、代車生活がスタート。

 

2月26日:アメ車屋さんにラムを見に来てもらい、故障部分の確認。

「バッテリーが上がってしまうといけないので、バッテリーの端子を外して、タオルで巻いて、絶縁しておいた方がいいですよ。」

と親切に教えていただきました。

やってくれませんでしたがやり方を教えてもらったので、後日絶縁しました。

 

2月27日:事件発生!(代車)

朝、代車の軽から謎の油が漏れていました。

アメ車屋さんに連絡すると、

「問題ないと思いますが、気になるようなら交換しますよ。」

と言われたので、代車を交換してもらいました。

 

3月11日:会社の駐車場にて修理。

昼頃、部品が届いたので、

「これから伺ってもいいですか?」

と連絡が入り、修理を依頼。

部品が届いてすぐ日程調整ができるなんてすごいですよね!

時期的に忙しいとおっしゃられていたので、そんな急遽できるなんてすごいなと思いました。

「着いたら連絡してください。鍵を渡しに行きます。」

と伝えると、これから準備して行くので、

「鍵を車のタイヤの上にちょこんと置いておいてください。」

と言われました。

こちらとしては挨拶もしたかったので渡しに行きたかったのですが、、、と思いながら、

作業が終わったら連絡してもらうことにし、鍵をタイヤの上にちょこんと置きました。

作業が終わり、連絡がきたので、お礼を言いつつ鍵を受け取りに駐車場へ行き、2週間ぶりにエンジンのかかったラムを見られて、嬉しかったです。

駐車場で代車を返却し、久々にラムが家に帰ってきました。

 

さて、気になるのがお値段!

部品代+輸入代+修理費+出張費+代車のガソリン代で38,000円でした。

良心的なお値段でとても助かりました。

 

お金を払うのも一苦労でした。

修理してもらった日に、

「値段はまた連絡します。」

と言われました。

10日経っても連絡が来なかったのでこちらから連絡し、やっと値段を教えてもらいました。

アメ車屋さんはいろいろとおおらかな部分が多いのですが、まさかお金に対してもおおらかだとは思いませんでした。

故障したときは、またお願いしたいと思います。

バンクシー展 その2

write by 西垣

前回、バンクシーについて説明させてもらいましたので、今回は会場内と作品についてお話していきたいと思います。

基本全ての作品の写真を撮るのがOKで、中に入ると3つほどの作品と一緒に写真を撮れるようになっていました。

壁画を実体験出来るようにもなっており、皆楽しそうに写真撮影していました。

その他にもオリジナル作品だけでなく、映像やインスタレーションなどを用いて、多角的にバンクシーに迫る展覧会になっていました。

久しぶりに美術館に訪れたのですが、最近の美術館はただ作品を展示するだけでなく、あまり詳しくない方にでも、映像や音声アプリなどで人物や作品を分かりやすく紹介してくれます。

観たことのない作品が山ほどあり迷いましたが、その中で印象に残った作品を2つ紹介します。

1つ目は「グラニーズ」という作品名で、2人のおばあちゃんが日課である編み物を、穏やかな笑顔を浮かべていそしんでいる様子の作品です。

しかし、彼女たちの編んでいるセーターには、平穏な日々とは程遠い言葉が書かれています。

「パンク・ノット・デッド(パンクは死んじゃいない)」「サグ・フォー・ライフ(我が道を行く)」のフレーズは、パンクとヒップホップという2つのサブカルチャーの代名詞。

婆ちゃん達がイギリスの片田舎から世界へ進出する孫を応援するように、バンクシーが自分自身へ掛けた励ましの言葉なのかもしれませんという、バンクシーには珍しい作品だったので印象にも残りました。

もう一つは、ニュースにもなりましたシュレッター事件の「ガール・ウィズ・バルーン(風船と少女)」です。

この作品はオークション会場で落札された瞬間に作品が完成し、現場にいた皆さんの印象に最も残るという作品となりました。

映像で当日の様子がながれていたのですが、1億5000万円で落札されハンマープライスされた瞬間、バンクシーが持っていたリモコンのボタンが押されると、額縁にあらかじめ仕掛けられていたシュレッダーが作動し、作品を断裁し始めた。

騒然とする会場を尻目に、断裁された作品は、関係者の手によって会場から運び出されていった。

投機対象として金だけが積まれていくオークションビジネスへの批判・テロ行為ともいえるシュレッダー事件でした。

しかし事件後、断裁された作品は「史上初めて、オークションの最中に生で制作された作品だ」と老舗のオークション会社「サザビーズ」が宣伝し、落札者も落札金額を支払って購入。

批判そのものがオークションビジネスに取り込まれ、作品の市場価値を上げてしまった。

映像の最後に、額縁の製作段階で断裁の動作を何度も確認している姿と、悔しがるバンクシーの言葉がとても印象に残りました。

 

 

いろいろ伝えたい事がありましたが、興味を持たれた方は是非観に行って頂き、自分なりに感じていただきたいと思いました。

ミドリバシからその後

write by 垣本

弊社の「賑わい創造事業部」はennoieミドリバシを運営している。

その目的は、「大垣を日本一楽しいまちにする。」こと。

なんとも抽象的な言葉ではあるが、詳しく説明すると、大垣のまちで新たに起業を目指す方の支援を行い大垣市(ミドリバシ界隈)で事業を営む人をつくっていく取り組みだ。

これから飲食店を始めたいけど、すぐ始められる勇気がない、場所もない、設備もない。そんな方がトライアルとしてチャレンジできる場所がennoie ミドリバシ。

イベントの企画運営、場所の提供、さらには新しく店を構えるための不動産、設計、施工をノンストップでサポートできる。

そしてその先には大垣にあるたくさんの空き家に新たなチャレンジをする方が入居し、まちとして新たな価値を生み出すことを目的としている。

 

昨年8月にこんな方に出会った。

昨年5月まで大垣市のカフェで働いていたのだが、いろいろあり店を畳むことになったそうだ。

「今までは、いろんな飲食店で働いていたけど、次は本当に自分のこだわった食材とスタイルでやっていきたい。その準備期間と料理の腕が鈍らないように、ミドリバシで僕ができることをやってみたいんです。」

それがミドリバシカフェの店主萩田さん。

そうした経緯で、ポップアップという形で9月から「ミドリバシカフェ」を運営することなった。

お店に並ぶ焼き菓子は萩田さんが一番こだわっていて、特にマフィンとスコーンは絶品。食べても身体に優しいをテーマに、国産材料にこだわって毎日焼き上げる。

だが、9月のオープン当初は、正直最初は一日3、4組くらいしか客がいなかった。

こんなに美味しい焼き菓子が食べられて美味しい飲み物もいただけるのに…と思いながら、ミドリバシとして萩田さんと一緒に集客方法を考えた。

ミドリバシカフェ専用のインスタグラムを作って毎日アップしよう。

チラシ作って配って、ぜひ一度カフェに来てもらおう。

そうすれば絶対に気に入ってくれるはず。

そんなこんなで、徐々にカフェに来る増えてきて、「常連さん」もできた。

 

そんな中、ミドリバシから徒歩一分の3階建てのビル「昭和ビル」のオーナーさんから、ビルの活用についてお話をいただいた。

そこでは新たにカフェをやりたい方を探しているとのことだった。

まさに、萩田さんがいる!!と思い、そのビルへの入居が決まった。

新店舗の設計を弊社が行った。

こんなお客さんに来てもらいたい。

素材にこだわった思いが伝わるような店の雰囲気にしてほしい。

と、萩田さんと一緒にこれからの店のことや思いを共有してプロジェクトは進んでいった。

 

そして、いよいよ4/26のオープンを控えている。

ミドリバシでのカフェ運営は4/10をもって終了となる。

少し寂しい気持ちではあるが、ここから巣立ちこれから一緒に街の風景をつくる仲間として関われることに感謝し、また全力でサポートを続けていきたい。

そしてこのまちで商売したい、なにか始めたい、と思う人で溢れる「日本一楽しいまち」の実現へとつなぎたい。

Copyright © 2024 現代設計*スタッフコラム

Theme by Anders NorenUp ↑